2018年6月25日月曜日

自然農法4原則(ナチュラルファーミング)の田植え

2018年の田植えも無事に、と言いたいところ
ですが、何とか終えることができました。


「チュウ(夏至)ははずせ、ハンゲ(半夏生)は待つな」


という昔からの農業格言が気に入り
昨年からナチュラルファーミングな米作りには
コレだろ、という単なる思い込みで始めています。
6/23から6/24の2日間。
このために水草管理を調整していた
田んぼ4枚、8反弱。


まずは、3枚続きの海側から田植え開始。
さて、田植え時期にこだわると同時に、育苗にも
こだわっています。
某画像でもチラっと写ってますが、
露天プール育苗の52日苗というかなり重厚な
苗箱になっておりました、、、(笑)
いろいろノウハウ重ね、ここまでもってきました。
これぐらいでないと不耕起栽培のワイルドな
田んぼでは力不足になるのです。
通常の田植え機には、もちろん載りません(笑)
農家さんによっては、田植え機に合わせようと
苗のアタマをカットしたりするんですが、そんな
ハンデは課しません。
ナチュラルファーミングなので、キカイの都合に
合わせるより、キカイがこっちに合わせろや、
という考え方。そこは少し工夫してやってます。


そして最大の難所、3枚続きの真ん中、2枚目。


2枚目といってもワタシの容姿ではないですよ、
という書かずにはおれないオヤジギャグは
飛ばして頂き、


スタート前の苗補給時にやらかしてしまいました。。。


ゴボった、、、(ここの方言でスタック、動けなくなること)


足掻くほど、ゴボる。いくらトラクターを
使っていない、入れていない不耕起田んぼと
いえども、構造的欠陥の強湿田には
油断禁物でした。
いつもお世話になってる農機具屋さん経由の
レッカー車手配となりました。


(画像1)
がっつりゴボったった。


(画像2)
神現る。。。


さすがに個人的オペレーションでの
人生初レッカー、凹むわ。。。
ということで、この日は田んぼ2枚で
二枚目は引き上げたのであります。


翌日、一晩寝ればもうこっちのもの。
昨日は昨日ってことで気持ち切り替え
ウチの残り2枚の田んぼを仕上げることに
集中していきます。
田んぼの角周辺でゴボりかけましたが
何とか立ち回り、危険領域は
さっさと見切りをつけ仕上げました。
これで3枚続きの田んぼは終了。
ラストは少し離れた、ここも
怖い田んぼ。
ちなみに2年前、この田んぼで起きた
出来事ご紹介しておきます。


(画像3)
まず8条田植え機ゴボり、救出に
向かったトラクターもゴボるの図w
この件は更に大きなトラクターオーナーに
助けてもらったようです。。。
当時はウチ案件ではございませんでした。


もう危険な領域には近づかない
安全操業です。といっても未知の危険領域が
あったりと、さすがに大型農機2台を
次々とゴボらせた田んぼだなと感心しつつ
弱小農機オペレーターは、さっさと2018年の
田植えを終了させるのでした。
安全第一、初心に戻れ、であります。


画像1~3は、tumblrにageておきます。
日々のrblgでタイムラインは流れていきます。
今後は、archiveにてJune 2018を
ご参照ください。